





ガレージに置くティッシュなんて何でも良くね? 箱ティッシュのままで十分でしょ? なんて思っていませんか!?
たかがティッシュボックス。されどティッシュボックス。ガレージで使うティッシュボックスだからこそ、デザインにもこだわりたい!
よく手にする物はよく目につくから妥協しにくいです。
普通の部屋で使う場合は選べなくても、ガレージで使うティッシュボックスということなら、ちょっと変化球で冒険してみるのもありです!
この記事では、バイクでガレージライフを楽しんでる僕が実際の購入に悩んだお洒落なティッシュボックスを厳選してピックアップ!
インテリア空間にバッチリな「ティッシュボックス選び」で迷ってる人へ、購入検討の際にお役に立てたら嬉しいです。
という人にはめちゃくちゃおすすめです!
ガレージに限らずインテリアにおいてティッシュケースの存在感は大きいです。雰囲気にあったデザインや質感の物をチョイスしましょう!
建設業会社員|二級建築士|愛車XL883L
バイクガレージが大好きな趣味ブロガー。住宅&建設業界で30年の現役会社員。2015年に木造30坪ガレージハウスを建てたスポスタ乗り。「作り手×売り手×買い手」としての経験を活かし、全方位的な視点で「バイクと楽しむガレージライフ」を提案するブログ『メリーガレージ!』を運営中。
とっておきのガレージライフを楽しもう!
箱ティッシュのケースと言えば、まずはコレ。
フタを開けて箱ティッシュをそのまま「ポン」とセットすればOKなヤツです。
ブリキ製や木製など様々な素材感と共に室内のイメージと合わせてみましょう!
ガレージライフからインスピレーションを受けたマーキュリーのプロダクトは、ティッシュボックスでも存在感バッチリ!
アメリカテイストのデザインと高品質なブリキ製は、所有する喜びを味わえる一品です。
ただの箱ティッシュがインテリアのアクセントに早変わりするカラーリングにも注目!僕はカーキ色を購入しました!(記事冒頭の画像参照)
馴染み深いコカ・コーラのロゴがガレージ映えするブリキ製のティッシュボックス。
アメリカン雑貨の雰囲気がただようクールなレタリングとビビットなカラーリングが、部屋のアクセントにも最適です。
ガレージ内にある他のギララギラしたアイテムたちにも負けない、十分な存在感を放ってくれそうなティッシュケースですね!
ガレージの愛用品の中にも溶け込みやすい、ツールボックスをモチーフとしたデザインです。
箱ティッシュをセットする時の、手前の“引掛けパチン”を開けて背面の蝶番で開閉するフタが、まさにツールボックスそのもの。
シンプルでお洒落な専用の箱に入っているのでプレゼントにもおすすめですよ!
本格ガレージのインテリアにもマッチしそうな、スタイリッシュに洗練されたステンレス製ティッシュボックス。
フタの一辺が蝶番で固定された開閉によって、壁面に固定しても使える2WAY仕様が特徴です。
3種類の仕上げ(鏡面・ヘアライン・マットブラック)から選べるのも嬉しいポイント。「かわいいテイスト」が一切不要の人におすすめ!
「IMPORTED」の文字がさりげなくガレージライフを演出してくれる木製のティシュケース。
木の風合いやカラーリングが心地よいテイストで、ワークデスク上や工具棚に置いみてもオシャレ度が増す一品ですよね。
楽天市場「ティッシュケース(ボックス用)ランキング」で1位獲得(2022.8.20)の人気商品!Amazonで売ってないのが残念です。
ガルバナイズのプレートを四隅に施したガレージライクなウッドティッシュボックスです。
箱ティッシュ以外にもフタを外したままで小物や工具を入れたり、プランターボックスにも使えるので、将来的に長く使えそう!
アメリカンナイズなアルファベットとキャラクターのデザインは4種類あって、どれも可愛らしく選ぶのに迷っちゃいます。
アメリカンビンテージ調なデザインで生活感を感じさせないおしゃれなティッシュボックス。
木箱の表面に施したPUレザーやつまみのロック、ステッチやピン打ち、ダメージ加工など、細部にまでこだわったデザインです。
全6種類の豊富なバリエーションも魅力なので、いろんなガレージインテリアのテイストに合わせて選んでほしいです!
クルマ好きと言えばガレージ。ガレージに飾る物と言えばクルマのオブジェ。
ガレージに置いておくティッシュケースも、クルマをモチーフにしたデザインから選びたい!という人におすすめのアイテムたちです。
レトロ感が満載なワーゲンバスをモチーフにしたブリキ製のティッシュボックスです。
細部まで作り込まれた造形とサビや塗装のムラなどの手作り感が、作業場としての側面が強いガレージのオブジェとして最強にマッチ。
アメリカン雑貨と愉し気なサーファーテイストの掛け合わせが、ガレージライフの多様性を予感させてくれます。
Volkswagenのロゴ入り、ABS樹脂製のティッシュボックス。
ティッシュの取り出し口に付属のカップフォルダーをセットすれば小物入れにもなるので、気分や用途に合わせてインテリアの幅が広がります。
カラバリも豊富でレッド・ブルー・ミント・クリームの基本色のほか、限定ツートンカラーのイエローもおすすめ。
ジムニーシエラをモチーフにしたABS樹脂製のウェットティッシュのケースですが、実物は思ったよりも大きかったのでサイズ確認は必須!
ボンネットの部分は綿棒が入るくらいの小物入れになる他、屋根の部分を丸っと外せばプランターボックスや調味料入れとしても良さげ。
タイヤが転がる仕様なので、定位置を決めずにテーブルや机の上に無造作に置いてもおしゃれな使用感がグッドです。
箱ティッシュ入れは硬質なボックス形状だけではありません。綿など柔らかめな素材で包み込むアイテムもガレージには良く合います。
ここでは、その中でもデザイン性に優れたとくにお洒落なアイテムたちをご紹介!
独特な色合いとシンプルなデザインが印象的なダルトンのティッシュカバーです。
壁掛けも可能で、色味の異なる側面がアクセントになってどの面から見えてもおしゃれで嬉しい。
どんなインテリアにでも丁度よく溶け込むし、使わない時は折り畳めます。プレゼントにも最適で、センスの良さをアピールできるかも!?
デザインがシンプルでとってもお洒落なコットン素材のティッシュカバーです。
壁かけなら無地や白系の壁によく似合いそうで、躍動感あるガレージライフのインテリアを演出してくれそうですね!
棚の上にヨコ置きしてもカッコいい2WAY仕様なので、室内でも車中でもスマートな使い心地を提供してくれます。
キャンバス調の生地に世界一有名なロードサインを施した箱ティッシュのカバー。
惜しみなく豪快に配置されたアルファベットのレイアウトと、ウォッシュ加工のUSEDっぽい仕上がりが印象的なアイテムです。
机に置いても壁に掛けても、または車中で使っても、その空間が超簡単にカッコよくなってしまうアメリカナイズな一品。
普通の部屋で使う場合は選べなくても、ガレージで使うティッシュボックスということなら、ちょっと変化球で冒険してみるのもありです!
ここでは、ガレージライクに振り切ったデザインのティッシュケースを集めてみたのでご参考に!
北欧風なトランジスタラジオをモチーフとしたティッシュボックス。
他に類を見ないレトロな風合いのカラーリングと、ちょっと浮いた脚付きの形状が持つ独特の可愛らしさで所有感を満たしてくれます。
工具棚やワークデスクの上にさり気なく置いてあっても、存在感がクールに放たれそうな一品。
ガレージではお馴染み、ラジオフライヤーをモチーフにした箱ティッシュのカバーです。
カラビナ付きや可動するタイヤ、そしてカラーリングがどことなくアウトドア的なデザインなので、キャンプなどで小物入れにしてもおしゃれ。
壁掛けにも対応するその仕様は、車内後部座席に吊り下げても使い勝手の良いアイテムです。
取っ手の付いたツールバスケットをモチーフにした箱ティッシュ入れです。
デスク上の整頓や置き場の定まっていない散らかりがちな小物も一緒に収納。取っ手が何気にちょっとした移動や持ち運びに重宝します。
箱ティッシュは本体の横部分に入れてカバーをかけるだけで簡単にセット。小物入れの部分には仕切りも付いた便利仕様です。
どうしてもアメリカン雑貨に偏りがちなガレージインテリアにおいて、もっと高級感のある雰囲気で整えたいという人も多いはず。
ここでは、ガレージライフにちょっとラグジュアリーなテイストを加えたい人におすすめのアイテムを3つ厳選してみました!
イースター島のモアイ像をモチーフとしたセラミック製のティッシュホルダーです。
ティッシュの取り出しは口からじゃなく鼻からという、圧倒的に際立つセンスの塊はプレゼントでもインパクト抜群。
箱ティッシュはそのままでは使えないので、中身を取り出すかビニル梱包タイプのティッシュを用いて、底側からセットします。
もはやラグジュアリーの象徴かも知れない、フレンチブルドッグをモチーフにしたセラミック製のティッシュホルダーです。
シルバー・グリーン・ブラック・ゴールドの基本カラーは、どれもイカついサングラスがよく似合う風貌で、ガレージの中でも映えそう!
箱ティッシュはそのままでは使えないので、中身を取り出すかビニル梱包タイプのティッシュを用いて、ブルちゃんの底側からセットイン。
言わずと知れたメルセデスベンツの専用設計とわざわざ謳う、PUレザー製のティッシュケース。
本来は車内のセンターコンソールに置いて使う物ですが、ガレージのインテリアでも異彩を放つアイテムになること間違いなし。
厚みの少ないスリムタイプの箱ティッシュを使いますが、しっかりとした底フタなのでティッシュだけを抜き出してセットしても上質な使用感を味わえます。
箱ティッシュを入れるケースなんてどれも同じ!
なんて思わずに、ガレージライフを彩るアイテムは愛着を持って選んで欲しいので、この記事では厳選20アイテムをピックアップしてみました。
まだまだ他にもたくさん見つかると思うので、ぜひお買い物の検討に加えてください!
それではまた!
楽しいガレージライフを♪
To Be Continued