





もはや説明不要! 世界最大級のショッピングサイト『Amazon』でいつもバイク用品やガレージアイテムを購入するライダーも多いはず。
せっかくなら有料のプライム会員になった方がお買い物やポイントアップの優遇制度をはじめ、さまざまな特典の恩恵が受けられます!
でも、無料会員とプライム会員の違いは何か、どんなメリットがあるのか、デメリットはないのかなど、とても気になっちゃいますよね!?
そこで、日常的にバイクとガレージライフを楽しむプライム会員歴6年の僕が、Amazonプライム特典の魅力について詳しく解説!
ということで、
この記事のトピックは4つです。
といった内容でまとめていきます。
この記事を読めば、プライム会員のメリットやデメリット、お得なポイントアップや買い物を便利にする方法について知ることができます。
建設業会社員|二級建築士|愛車XL883L
バイクガレージが大好きな趣味ブロガー。住宅&建設業界で30年の現役会社員。2015年に木造30坪ガレージハウスを建てたスポスタ乗り。「作り手×売り手×買い手」としての経験を活かし、全方位的な視点で「バイクと楽しむガレージライフ」を提案するブログ『メリーガレージ!』を運営中。
とっておきのガレージライフを楽しもう!
Amazonには登録無料の通常会員と有料のプライム会員の2つがあります。プライム会員の会費は、月額600円と年額5,900円(492円/月)から選択。
ここでは、プライム会員が追加料金なしで利用できるサービスについてまとめていきます。
実際に使っている僕の個人的な感想もあわせてどうぞ!
沖縄や一部離島を除き、注文確定から最短翌日に商品が届きます。日時や時間帯指定など、配送オプションを問わずAmazon出荷の配送料は無料!
お届け先は自宅だけに限らないので、誰かへのプレゼントや、ツーリング先の宿泊施設にも最短配送で注文ができるので、急な入り用も安心です。
通常会員は2,000円以上のお買い物で送料無料になりますが、プライム会員ならたとえ100円の商品でも送料無料!定期的な消耗品はホント便利!
僕はいつも飲むウィルキンソンの箱買いだけで毎月会費の元が取れてる気がする♪
スマホからインカムへ飛ばしてご機嫌な音楽をツーリングのお供に!また、Bluetoothスピーカーへ繋げばガレージライフのBGMにも最高です。
一部プレイリスト以外シャッフル再生のみや、オフライン再生不可など、いくつか制限があるもののアーティストやアルバム別の選曲に不便なし。
制限のない「Amazon Music Unlimited」に比べると多少、痒い所に手が届かない印象ながら、人気曲はおおむね聞くことができるので必要十分!
アンリミテッドは追加で月額980円。僕はノーマルで十分すぎるほど聞きたい曲を聞けています。
バイクに乗らない日は、観たかった映画をスマホから大画面のテレビやホームプロジェクターに飛ばして上映!家族みんなで楽しみたいです。
プライム会員なら追加料金無しで対象コンテンツをスマホやパソコン、タブレット等、ダウンロードしてオフラインで視聴も可能。
Amazonのオリジナル作品であるPrime Originalも充実。「バチェラー」や「マスクドシンガー」などの話題作も追加料金なしで楽しめます。
僕はSPY×FAMILYもJOJOも鬼滅の刃も全シリーズ無料で視聴。時期によっては追加料金になるよ。
小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など、幅広いジャンルの読みものをさまざまなデバイスで楽しめるプライムリーディング。
プライム会員なら+0円でダウンロードできます。豊富な本・マンガ・雑誌、Amazonだけの限定タイトルを含め、お得感が満載!
200万冊以上を揃えた「Kindle Unlimited」(月額税込980円)のお試し版という印象もありますが、すき間時間に電子書籍を楽しむには十分です。
僕はいつも「GetNavi」や「GO OUT」といった趣味系の雑誌を読んで物欲をかき立てています!
プライム会員向けの無制限のフォトストレージは、専用のAmazonフォト無料アプリを使ってカメラ・携帯で撮った写真を何枚でも保存が可能!
やたらと愛車やツーリング景色の写真が溜まりがちなバイク乗りなら、ストレージを気にせずパシャパシャ撮れるのは気分がいいですよね!?
動画保存には制限があるものの、スマホやパソコンなど複数のデバイスから管理できたり、最大5人の家族と共有できるのはとても便利!
僕が思うに、プライム会員特典でマジでこれが最強です!
洋服やシューズ、バッグなどを取り寄せ、試着後に購入を決めた商品のみ代金を支払うプライム会員の特典。最大4点まで最長7日間OK!
レディース・メンズ・ガールズ・ボーイズ・スポーツといったジャンルから、気になる商品のサイズ違いや色違いなどまとめて取り寄せ可。
重ね着の際にサイズ感で悩むことも多いライダーあるある。プライム会員なら追加料金なく、配送料や返送料も無料なので安心して試せます。
サイズが合わなかった場合でも無料で返送できるのは嬉しいです!
ゲーム好きなライダーには「Amazon Games」のアプリをダウンロードして楽しむ「プライムゲーミング」がおすすめです。
プライム会員であればTwitch(ツイッチ)チャンネルでのサブスクリプションでの無料特典や、本来有料のPCゲームを毎月5本以上無料配布も。
Twitchとは、Amazonが運営するゲーム配信に特化した動画ストリーミングサービスです。複数でのプレイや配信者と楽しめるのが特徴。
スマホライトユーザーには選択肢が少ないですが、本格PCゲーマー志向には超おすすめです!
基本的に通常のショッピングにおけるポイント付与率は、通常会員とプライム会員に大きな違いはありませんが、セール期間中は全くの別モノ!
ここでは、予告なしに開催されることもあるポイントアップセールやキャンペーンで、プライム会員が獲得できるポイントについてまとめます。
1ポイントは1円としてAmazonで使えるので、効率よくポイントを獲得しよう!
たとえばプライム会員限定で開催される、年に一度のビックセール「プライムデー」などでは、ポイント付与率が最大3%になったりします。
Amazonで賢くお得にショッピング、そして様々な特典やコンテンツを楽しむために、まずはプライム会員に登録するのがおすすめ!
プライムデーやブラックフライデー、初売りセールの3大ビックイベントは特に見逃せない!
対象セールではAmazonショッピングアプリから購入すると、ポイント付与率が0.5%アップ!スマホやタブレットにダウンロードしておきましょう!
アプリのダウンロードは無料で別途課金もありません。PC使いがメインの人も、対象の期間だけはアプリから購入するのがとってもお得です!
Amazon MasterCardでの支払いならAmazonの買い物がよりお得!プライム会員なら年会費が無料で、ポイント付与率がいつでも2%です!
獲得したポイントはAmazonのショッピングだけでしか使えませんが、コンビニでのお買い物でも1.5%の付与率でポイントが付きます。
ETCカードでもポイントゲット!さらに新規キャンペーンで僕の時は5,000ポイント貰えました♪
Amazonではさまざまなセール期間中、ポイントアップキャンペーンが同時開催されることも多いです。見つけたらまずはエントリーしよう!
ただしポイント付与率は合算です。たとえばプライム会員(+3%)であり、アプリから購入(+0.5%)し、Amazon MasterCardで支払い(+4%)とか。
税込総額10,000円以上のAmazonデバイスや電化製品など、対象商品は毎回異なるので要チェック!
はじめてプライム会員に登録するという人に、自分の紹介リンクを送ってあげればどちらも1,000ポイント獲得できるのでかなりお得です!
30日間の無料体験はちゃんとついてくるのでデメリットは全くありません。ちなみに公式リンクから登録してもこのポイントはつかないです。
一緒に「1,000ポイント」獲得しない!?
ここから登録してくれたら僕にも1,000ポイント入るのでとっても嬉しいです!
普通に使うだけでも十分に便利なAmazonですが、実は意外に知られていないお得な活用方法や便利なワザがいくつか存在します。
ここでは、今さら聞けない「Amazonを徹底的に使い倒す方法」について、これだけは押さえておこう!という点をピックアップしておきます!
Amazonでは時々、商品ページに「クーポン」が表示されていることがあります。こんな時は必ずクーポンを適用させましょう。
クーポンはとってもお得で、表示価格から直接割引を受けられます。おおむね3%~5%オフですが、時には10%や20%オフもあるので見落とし厳禁!
後から気づいたり、購入後に登場したりすると結構ショックです。
お急ぎ便や日時指定配送、プライム会員先行セールへの参加や提携ネットスーパーの利用など、プライム特典の家族共有は盛りだくさん!
さらに、ChromecastやAndroid TVなどお家のスマートテレビにプライムビデオを一度キャストしておけば、契約者本人がいなくても視聴が可能!
視聴履歴も共有されるのでスマホでこっそり変なの見ちゃダメよ。
Amazonで購入した商品は配送先の住所を指定できるので、プレゼントや贈り物、会社の寮などいくつか住所がある人にもとっても便利です。
また、ツーリング先で急な入り用も、早い段階で宿泊先のホテルに住所を指定すれば、プライム特典である翌日AM配送の恩恵も受けられます。
これがあるのと無いのとでは、ツーリング旅の安心感が違います!
はじめてのAmazonギフト購入者に限り、5,000円以上の現金チャージで1,000ポイント付与というキャンペーンが年に数回にあります。
AmazonPayにも使えて便利なチャージタイプのAmazonギフトですが、プライム会員はそもそも通常会員よりもポイント付与率が高いです。
クレジットカードと合わせた支払方法も選択できて便利です。
本来、自分が欲しい物をリストアップしておくことで、家族や友人からのプレゼントに期待するもの。とりあえずその生き方がマジで羨ましい。
自分用としては、今すぐには要らないけど安くなったら欲しい!という商品を、セールなどで値下げされたら通知してくれる機能が便利です。
いちいちセールで下がっているかな?ってチェックする必要がないのがいいよね!
Amazonの商品検索では、翻訳をかけていないのに時々怪しげな日本語で「?」な説明の商品が表示されちゃうことがあります。
そんな時は「&emi=AN1VRQENFRJN5」を検索結果URLの末尾に付け足すと、「amazonが出品・発送している商品のみ表示」と絞り込めます。
怪しい業者を一掃できる便利な隠しコマンドです!
Amazonで商品を買った人が付けるカスタマーレビューは、今やお買い物に必要不可欠です。でも、数百レビューで★5.0とか怪しくないですか!?
そんな時におすすめなのが「サクラチェッカー」です。検索窓にAmazonで表示した商品ページのURLをコピペすれば、レビューの信頼度が一目瞭然!
「合格」の文字と「サクラ度0%」と表示されれば安心!
Amazonでは時々、セールなどで大幅値下げの商品が目につきます。でもそれって、いつも本当にその価格で売ってるの?って思うのは僕だけ?
Chrome拡張機能のKeepa(キーパ)をインストールすれば、Amazonで出品されている商品の価格変動を把握することができます。
セール時の値下げ幅を大きく見せるため、直前に一時的な値上げ。そんなズルい業者がまる見え!
Amazonプライム会員は特典が満載ですが、会費が発生することなのでお得かどうかは使い方次第という面もあります。
決して、誰にでもおすすめ!というわけじゃないので、メリットやデメリットをしっかり理解した上で登録を検討しましょう!
Amazonプライムの会費は税込で月額600円、または年払で5,900円です。この会費分の元を取れないと思う人はプライム会員は向いていません。
プライム会員のデメリットを知って、自分には不向きだなぁと感じる人は会費無料の通常会員でAmazonショッピングを楽しみましょう!
たとえばプライムフォトは無料の無制限ストレージですが、あんまり写真をため込み過ぎると脱会するのも面倒になりますよね。
会費についても、2023年9月までは税込で月額500円、年額4,900円でした。今後も会費が上がることがあるかも知れません。
あくまで“ショッピングのおまけ”と捉えれば、Amazonプライムの特典はどれも魅力的です。
しかし、恩恵をあまり感じられない人については、十分に検討してから加入しましょう!
Amazonの通常会員は、2,000円以下のお買い物には送料が発生しちゃいます。これが年5~6回あるならこの時点でプライム会員の方がお得!
さらに、音楽や動画配信、画像保存などのさまざまなサービスを追加料金なしで利用できるメリットを整理してみましょう!
▼先に紹介した特典のまとめ!
重い荷物を運んで来てくれるネットショッピングの利便性に加え、プライム会員の特典はファミリー世帯やパパライダーにも心強いです!
すべてを使いこなすのは難しくても、メインで使うサービスの他に何かもう1つ魅力的な特典があれば、会費分の元は十分取れるでしょう。
僕はそもそも商品比較でAmazonが最も安いので利用が多いです。
ただの“ショッピングのおまけ”じゃない、あまりに有益で魅力的な特典が満載のプライム会員。
通常、音楽や動画のサブスクはそれ1つで月額料金を取ることが多いですが、ショッピングを中心にいくつも特典があるのはプライム会員だけ!
Amazonでバイク用品やガレージアイテムを購入することが多いライダーなら、是非とも加入しておきたいのが『プライム会員』です。
会費は税込で月額600円、または年払で5,900円ですが、さまざまメリットや特典を考えると入っていて損をすることは少ないでしょう!
【プライム会員の特典(追加料金なし)】
Amazonプライムは、アクティブなバイク乗りにとってもおすすめです!
ツーリングやキャンプなど、1人でも仲間と出かけても、家族やガレージライフのお気に入りのシーンでも、徹底的に活用しましょう!
それではまた!
楽しいガレージライフを♪
To Be Continued