空間のサイズ感覚って難しいよねって話。
愛車のバイクを格納するガレージを検討する時、ガレージの大きさ・寸法についてはそれほど緻密に考えない場合も多いです。
バイク乗り達は総じて、狭けりゃ狭いで自分なりの使い勝手をカスタマイズしちゃうし、広けりゃ広いでじゃんじゃん物を置いちゃう生き物だから。
何よりも優先すべきはバイクの走り心地であって、あとは捨てられない部品や工具をどれだけ保管できるかってこと、ありますよね!?
ガレージがあるだけでもOK!
という気持ちは僕も一緒です。
結論!
バイクガレージの大きさなんて、予算に合わせて自由に選ぼう!
いやいや!
予算面が大事なのはもちろんとして、せっかくバイクガレージを検討するのにもっとサイズ選びで失敗しないコツとかないの?
と思う人も多いのではないでしょうか。
バイクガレージ選びでは、ガレージ室内の奥行・幅・高さ・開口部の4つの寸法が重要ですが、それはバイクの大きさや動作寸法、収納スペースの在り方も合わせて検討すべきもの。
簡易型バイクガレージや物置型バイクガレージでも商品規格から慎重に選択したいですが、ガレージ小屋やビルトインガレージの検討なら特に押さえておきたいサイズ感のポイントがあります!
ということで
今回のトピックは3つ!
- バイクガレージの寸法はバイクサイズの把握から!
- バイクガレージの寸法は動作寸法の基準も参考に!
- バイクガレージの寸法は収納スペースも考えよう!
というテーマで解説していきます!
この記事を読むことで、自分が理想とするバイクガレージの寸法を知ることが出来るので、ガレージの狭さ・広さでの失敗を避けられます!
建設業会社員|二級建築士|愛車XL883L
バイクガレージが大好きな趣味ブロガー。住宅&建設業界で30年の現役会社員。2015年に木造30坪ガレージハウスを建てたスポスタ乗り。「作り手×売り手×買い手」としての経験を活かし、全方位的な視点で「バイクと楽しむガレージライフ」を提案するブログ『メリーガレージ!』を運営中。
- 当ページの情報は執筆時点によるものです。
- 最新情報については各リンク先をご参照ください。
ガレージづくりを始めよう!
後悔しないバイクガレージの寸法はバイクサイズの把握から!
当たり前ですが、まずはバイク寸法を把握しないことにはガレージサイズの検討は始まりません。
そして把握したバイク寸法から、バイク格納に適した必要最低限の床面積を模索してみましょう!
バイクは思ってるより室内でデカくなる!?
僕の愛車はハーレーダビッドソンのスポーツスターXL883Lと言って、ハーレーの中でも比較的小さいサイズのバイクです。(全長2250 全幅890 ㎜)
確かにコンビニや道の駅の駐車場では大型バイクの割にちっちゃ!って感じですが、自宅のガレージに入れてみるとめっちゃデカっ!となって、6畳のガレージがとても窮屈に感じます。
室内の配置にもよりますが、シャッター側では身体を横にしないと通り抜けできない状況。
6畳もあればバイク1台ぐらい余裕!と思っていたし、もっと収納やソファを置いてガレージをカッコ良くする予定でしたが、現在レイアウトを再検討するハメに。
よく考えないで自分のサイズ感だけで造るとこうなるよ!
バイク寸法のカタログ値は絶対に把握!
まずは自分のバイク寸法を把握しましょう!
バイクを新車で購入するとカタログで寸法を知ることが出来ますが、中古で購入すると自分のバイク寸法がよく分からない!という人も多いです。
自分のバイク寸法のカタログ値を知りたい人は、BikeBros(バイクブロス)のサイトが便利。
▼下表では、ひとまず有名どころをピックアップしてみたのでご参考に。
排気量 | 車種名 | 全長×全幅 ㎜ |
---|---|---|
125cc | XLR125 | 2190×840 |
CB125 | 2040×820 | |
250cc | ヴェルシスX250 | 2170×940 |
ドラッグスター250 | 2320×935 | |
400cc | バルカンドリフター | 2490×995 |
SR400 | 2085×750 | |
750cc~ | シャドウエアロ | 2540×975 |
バルカンS | 2310×855 |
将来的に乗りたいバイクが変わる可能性は多々ありますが、ガレージを頻繁に替えるのは現実的じゃないので、現状のバイクより大きめの寸法を参照するのも良いかも知れませんね!
乗らなくなっても倉庫として、大は小を兼ねる!
簡易型・物置型で最低限必要な寸法
既製品の場合、バイク寸法より大きめのサイズを適当に選んでおけば間違いないですが、狭すぎて失敗!ということは避けたいですね。
そこで、バイク寸法に目安となる係数を用いて必要最低限のガレージ面積を確認します。
これは当ブログ「メリーガレージ」オリジナルの発想であり、ガレージの種類やカタチから選択する人に向けた、あくまで初期検討の手法です。
簡易型や物置型など既製品からの選択で活用しよう!
バイクガレージに最低限必要な床面積
(バイクの全長×全幅)×2.0
前述の僕のバイクで例えると、車体面積2.25×0.89Mの約2.0㎡に×2.0を用いて、最低限ほしい床面積は約4.0㎡ということに。
簡易型バイクガレージや物置型バイクガレージの既製品から車体の長さと幅に考慮すると、約4.0㎡は奥行2.7×幅1.5M以上のサイズで探す、という目安になります。
これが、バイクを入れた後にその周りを人が何とか動ける、バイクガレージに必要最低限の床面積!
中肉中背の人でギリギリ!
※係数は1.56から1.89まで複数算出してみたのですが、どうも持ち主の体格による部分が大きいのでざっくり2倍になっちゃいました。すみません。
別棟型・住宅型で検討したい寸法
もし、ガレージ小屋やビルトインガレージで計画するなら、前述の車体面積×2.0ではちょっと物足りないですよね。
どうしても敷地面積に余裕がない場合を除いて、せっかくお金をかけるならここは×4.0以上から検討したいところ!
なぜなら、これ以上小さくても余計に手間がかかって、あまり建築コストが変わらないから。
▼たとえば何畳の面積になるのか、車体面積2.0㎡の場合をご参照ください。
係数 | 参考面積 | 参考畳数 |
---|---|---|
×4.0 | 8.0㎡ | 5.0畳 |
×5.0 | 10.0㎡ | 6.0畳 |
×6.0 | 12.0㎡ | 7.4畳 |
×6.5 | 13.0㎡ | 8.0畳 |
×8.0 | 16.0㎡ | 9.9畳 |
注文住宅で計画するなら、車体面積×6.0以上を是非お勧めします!
僕の場合もっと間取りで工夫も出来たのに、適当に6畳もありゃ十分でしょ、としたのが失敗の元!
※バイクが複数台予定の場合は車体面積合計×係数を、さらに1.5倍とした方が良いです。
バイクガレージの寸法は動作寸法の基準も参考に!
バイク寸法から最低限必要な床面積が算出できたら、そこへ動作寸法を当てはめてみましょう!
動作寸法とは人間の動作に要する空間サイズのことで、インテリアコーディネーター試験にも出題される人間工学の一種。
人体寸法や動作寸法を把握することで、ガレージ室内の狭さや広さに「高さ」の感覚も加えてイメージすることが出来るようになります!
人体寸法の目安について
人体寸法には平均的な基準としての目安があって、a.自分の身長をHとし、それぞれ係数をかけることで必要な数字を求めることが出来ます。
たとえば身長170cmなら、b.肩の高さ(肩峰高)は0.8Hで136cm、c.指先の位置(指先点高)は0.4Hで68cmといった具合。
ちなみに、e.上肢挙上高(じょうしきょじょうこう)とは人間が上に手を伸ばしてラクに届く高さを表すものです。
記号 | 名称 | 係数 |
---|---|---|
a | 身長 | 1.0H |
b | 肩峰高 けんぽうこう | 0.8H |
c | 指先点高 しせんてんこう | 0.4H |
d | 肩幅 | 0.25H |
e | 上肢挙上高 じょうしきょじょうこう | 1.2H |
f | 座高 | 0.55H |
g | 下腿高 かたいこう | 0.25H |
h | 机面高 きめんこう | 0.4H |
人体寸法の目安を知っておくと、バイクガレージの壁面をどのように活用できるかについて、ちゃんと図面から検討できるようになります。
次項の動作寸法の基準と併せて検討しましょう!
動作寸法の基準について
立った姿勢で楽に使える作業台の高さは0.53Hで、たとえば身長160cmの女性なら高さ85cmのキッチンが使い易いといったイメージ。
また壁面収納では、1.3Hが実用的な高さの限度となり、指先から下では、かがんだ姿勢による物の出し入れとなります。
楽な姿勢における収納の高さは肩から指先までと覚えておくと便利ですよ!
ガレージ内にバイクを入れた状態で、床に近い位置と天井に近い位置をどのように活用するか、という点もガレージサイズの検討では大切!
重い物をどこにしまうのか、脚立の使用も視野に入れるのか等、もし計画したいバイクガレージの室内高さが不十分と思われるのであれば、床面積を広げて収納スペースの拡張を図ることも考えます。
ガレージ内に収納したい荷物をピックアップしよう!
バイクガレージの寸法は収納スペースも考えよう!
バイクの寸法から最低限必要なガレージの床面積を算出し、動作寸法の基準を用いて必要な空間の高さがイメージできたら、最後に様々なアイテムの寸法を取り込んでみましょう!
ここでは例として、すぐにでも採用できるお勧めの収納アイテムをご紹介!
手に入れたいガレージの広さに合わせて、作業に用いるものとか、収納力を高めたいなど、自分の優先順位を決めておくと良いですよ。
ハンガーラック
ドッペルギャンガーの「ライダーズギアハンガー」なら、いつも使う愛用品をガレージ内にコンパクトに仕舞えます!
天板にはヘルメットが2つ、ハンガーにはジャケットが4~5着かけられ、下段にはロングブーツも収納できるスペースと、側面フックにはバックパック等を掛けられます。
スチールとパーティクルボードの色合いもバイクガレージの雰囲気にバッチリで、既製品としては唯一無二のライダー専用ハンガーラック!
size
幅55×奥行40×高さ150cm
ツールワゴン
作業場所まで移動できる組み立て式のワゴンなら、3段トレーで収納力バツグンなアストロプロダクツのツールワゴン「TW848」がおすすめ!
長尺工具の収納にも十分な長さのトレーには、すべて傷防止用の保護マットが付属し、丈夫なスチール製なのでマグネット工具の取付も可能。
収納と移動を兼ね備えたツールワゴンなら、ガレージサイズの計画を邪魔することなく、様々なレイアウトに対応した配置が検討できます。
size
幅77×奥行36×高さ82cm
(ハンドル、キャスター含む)
ワークベンチ
バイクガレージのサイズに少し余裕があると分かったら、是非とも取り入れたいのがアストロプロダクツの「ライトワークベンチ」です。
2つの引き出しは開閉がスムーズなべリング仕様となっており、前面ボードには20コ付属するフックを使って工具の吊り下げレイアウトが可能。
作業台の高さは89cmで立ち姿勢での作業性が良く、下段には大きめの工具も収納できて、ダンパー式のチェアを合わせればデスクとしても有用!
size
幅119×奥行61.5×高さ150cm
(作業台の高さ89cm)
ウォールシェルフ
工具やツールだけじゃなく、お気に入りのバイクガレージにはちょっとした趣味の小物も飾りたい!という人には、平面的に場所を取らない壁面シェルフがおすすめ!
ピックアップしたのは、リーズナブルな価格ながらもしっかり防水・防カビが施されたHASONAの「ウォールシェルフ」で、しかも2枚セット。
鋳鉄製でモダンな形状の棚受けと、シンプルなホワイトアッシュの色合いが特徴のエンジニアリングウッドなら、強すぎる主張もなく、主役である飾り物が心地よく映えるでしょう。
size
幅58×奥行18×高さ9.5cm
(板厚1.5cm)
ワークスチェア
作業や休憩で使う椅子にでさえ、ちょっとした収納力を求めるなら、アストロプロダクツの「ローラーシート」がマストアイテムです!
座ったままの移動を楽にする丈夫なキャスター付きで、一段目トレーにはケミカル系の缶、半月型の二段目トレーにはスパナ等を乱雑に置いてもガレージっぽさバツグン!
箱から出したら、下の部材から順に差し込むだけでダンパー式の高さ調整ができちゃう、超簡単な組立も魅力的なワークスチェアです。
size
シート径30.5 / トレー径39cm
(座面高さ39-50.5cm / 耐荷重100Kg)
フォールディングベンチ
大きめのバイクガレージならカッコ良くソファを置きたいところですが、スペースがなかなか厳しいという場合には、コールマンの「リラックスフォールディングベンチ」も良いですよ!
言わずと知れたキャンプ用品メーカーですが、実はキャンプ用品とガレージって相性バツグンです!
キャンプ用品のデザインやカラーリングはもちろん、コンパクトに折り畳めるギミックも魅力で、家の中と外を繋ぐガレージにはアウトドア用品の収納や使用にぴったり!
size
幅108×奥行58×67cm
(収納時108×10×60cm)
まとめ:バイクガレージは狭くても工夫次第で十分に楽しめる!
正直、ライダーなら楽しみたいのはツーリングであって、バイクガレージは防犯上、なるべくなら欲しい!といった人も多いのではないでしょうか。
確かにどんなに狭いバイクガレージであっても、そこを何とか活用しようと試みるのがバイク乗りの愛しき習性。
しかし、もしもこれからバイクガレージを検討するのであれば、サイズ感覚の精度は上げておいた方がベストです!
なぜなら、せっかくお金をかけるのに思ってたよりも使い勝手が悪い!なんて、僕のような失敗をしてほしくないから。
ということでこの記事では、ガレージサイズの検討で使える手法について解説しました!
- バイクガレージの寸法はバイクサイズの把握から!
- バイクガレージの寸法は動作寸法の基準も参考に!
- バイクガレージの寸法は収納スペースも考えよう!
ただ適当に、バイクの寸法だけでガレージの大きさを決めちゃうと失敗します。
バイクライフに十分な広さや高さには、バイクの格納や人の動きやすさ、収納力も合わせて検討する目安があるので注意しましょう!
それではまた!
楽しいガレージライフを♪
Fin